こんにちは、奈月(@cutiecutiey)です。
実は以前、推し本をツイートで紹介したところ、予想以上に反響があったのでブログにも内容を補足しつつ、まとめておきたいと思います。
Webも良いけど紙の本も良いよね…!
ということで是非一度は読んでほしい、私のとっておきの3冊をご紹介します。
ちゃんとしたいと思ったら「レディ・レッスン」
私の推し本『レディ・レッスン〜ポジティブガールの教科書〜』
— 奈月 | アラサー美容ヲタク (@Cutiecutiey) April 10, 2018
通称「女子力アップ本」
・三つの質問でモノを手放す
・別れた彼氏が生きていることを許す
仕事・恋愛・お金など覚えておくと人生に役立つヒントがたっぷりで元気になれるのでそろそろちゃんとしたい!と思った20代女子に読んでほしい pic.twitter.com/F3w7223EUV
心がまえ・演技・暮らし・仕事・お金・メンテナンス・友だち・恋愛・家族…と、我らの悩みを全部包括してくれる一冊。
ひとつひとつの内容が完結に書かれているので、単語帳をめくるような感覚でサクサクと読めるのが魅力。
私のお気に入りは、
・パーフェクトでない自分を受け入れる
・他人を変えようとしない
・「もらう」より「与える」に慣れる
きっと人生の教訓がたくさん見つかるはず。
頑張らなくても「人に好かれる35の魔法」
私の推し本『人に好かれる35の魔法』
— 奈月 | アラサー美容ヲタク (@Cutiecutiey) April 10, 2018
全ての人に好かれるなんて無理…と思わずに読んでほしい。これは媚びを売るとかそういう話じゃなく、約束の仕方、相手に期待しない生き方など、人と気持ちよく関わるためのちょっとした気遣いを教えてくれる本。人間関係ストレスフリーになるから絶対試してほしい pic.twitter.com/K3XlJBVtZ7
ひとりでついつい頑張りすぎていません?
どんなに努力やスキルを磨いてもうまくいかないのは、もしかしたら人に好かれていないからかも…?
この本は、そんな不器用なあなたに贈る一冊。
例えば、「小さな約束をしない」というテクニックは、日常でついやってしまう口約束をしないというもの。「今度買ってきてあげるよ」「今度教えてあげるよ」なんて軽く言った一言、実は相手は覚えていて、なんだかんだやってくれなかったなぁ…なんてマイナスイメージに繋がっちゃったりするんですよね。
だから、ここはあえて調子の良いことを言わないで、こっそりサプライズでやってあげる。そうすると相手は「私の一言を覚えていてくれたんだ!」と二倍嬉しくなる訳です。
こんな感じで、私たちが普段無意識にやってしまっている相手にウッカリ嫌われてしまう癖を教えてくれ、ナチュラルに人に好かれる方法を教えてくれます。
無駄に傷つく必要なんてないよ!人生イージーに行こう!!(笑)
カレーの食べ方、わかります?「世界一美しい食べ方のマナー」
私の推し本、『世界一美しい食べ方のマナー』。人は一緒に食事をして話すことが多いので、上手に食べることは、上手にコミュニケーションが取れること。マナーに緊張して話に集中出来なかったり汚い食べ方で印象を下げるのはもったいない!目玉焼きやチャーハンなど身近な料理の食べ方が学べて実用的。 pic.twitter.com/G52fS7CmEX
— 奈月 | アラサー美容ヲタク (@Cutiecutiey) March 22, 2018
この本の何が良いかって、頻繁に食べないフランス料理などのマナーじゃなく、毎日の家庭料理やちょっとしたレストランで食べるメニューに対する今すぐ使えるマナーが載っているところ!
これはあまり人に教えたくないライフハックなのですが、カレーライスを食べる時は中央からカレーとライスを少しずつ混ぜて食べつつ、徐々にライスをカレー側に寄せていくようにすると食後のお皿も綺麗になりお上品に見えます。何かの本で見たのでマナー通りのはず。試してみてね#ライフハック pic.twitter.com/qHwK2xIRus
— 奈月 | アラサー美容ヲタク (@Cutiecutiey) October 30, 2017
4000いいねもついたこのツイートも実はこの本から。カレーにも正しい食べ方があったんだ…と驚きますよね。
食事をきれいにできる方は品が出ますし、相手も一緒に食事をしていて気持ち良いはず。
これはマストで読んでほしい!!
本を読んでライフハックを学ぼう
どの本も毎日を生きやすくするヒントがたくさん!
全部サラッと読めるのにこれからずっと役に立つオススメの本たちなので是非一度読んでみてください!
また素敵な本に出会ったらご紹介します。
オワリ
[…] 【おすすめ本】20代女子必読!私の推し本3冊 […]