コスメ

【2019】塗るマスクに白いオイル…個人的に神だったベストコスメ15選

気付けば今年ももう終わり…というわけで、恒例の個人的ベストコスメをまとめてみました。

どんなのがあったっけな〜と掘り起こしていたら6000字くらいのスーパーロングな記事になってしまったのでお時間のあるときに読んでいただければ幸いです。

どのアイテムも選りすぐりの素晴らしいものなのでぜひチェックしてもらえたら嬉しいです!

 

奈月
奈月
長いけど後悔させません!

【スキンケア編】2019ベストコスメ

AGILE COSMETICS PROJECT 白いオイル

美白モノって乾燥肌と相性が悪かったりするんですけど、この白いオイルはベタつかずにさらりとうるおって1年中美白ケアができる新感覚のオイル!

最初はシンプルなパッケージに惹かれましたが、これがものすごく実力派コスメで…!

継続的に使っていると、本当に肌のくすみが抜けてワントーン上がるし、キメが細かくなってすべすべのお顔に。

コロンとしたサイズ感もお気に入りで、旅行などにも連れて行っている相棒です。

 

奈月
奈月
小さいけれど3ヶ月分くらいあるよ

 

洗顔後、化粧水を入れ込んでから3〜5滴馴染ませるだけ!という時短なところもとても良いです。

原価ギリギリまでガチで効果的な成分をギュッと濃縮しているそうで、99%天然由来成分を使っているらしい。ほんのりハーブのような香りがします。

改良を重ね続けているのでこれからどんなふうにアップデートしていくのかも楽しみなコスメです!

https://a-c-p.tokyo/products/white-oil

合わせて読みたい

https://www.nadsukimikadsuki.com/white-oil

MEDIHEAL(メディヒール)マスキング レイアリング アンプルショット

もう本当に好き!!! 

 

ずっとネットで見ていてほしかったんだけど。渡米のタイミングで全種類まとめ買いしました。

語彙力がなくて申し訳ないけど、通称「塗るマスク」と呼ばれていて、洗顔後に3滴くらい肌に馴染ませるのを3回繰り返すだけでお手入れ完了できちゃうの。

 

成分を肌の奥に届けるところから、保護膜形成までが1本完結。すごくない??

 

「化粧水をつけずに塗って大丈夫かなぁ…」と最初は半信半疑だったんだけど、3回塗り重ねて鏡を見たらツヤ玉ができていたし、翌朝の肌が陶器みたいにツルッとしていて感動したのを覚えている。

韓国ではどのように使われているのかというと、極限に疲れたとき、メイク落としシートでメイクを落としたら、ベッドの上で3滴顔に落として塗って寝る、というような「ケアをサボりたいとき」に最適らしく、私も仕事で遅くなっちゃったときはこの子に頼ることにしています。

 

あとは、私はサウナや銭湯が好きなので、いつも1本ポーチに入れている。とりあえずこれだけあればスキンケアが完了するので重宝しています。小さいので全然かさばらないのよ。

ちなみに水分ケア、引き締めケア、毛穴ケアの3種類あるんだけど、個人的にはあまり差がわからなかった…。

乾燥肌なので何となく青い水分ケア(ハイドラショット)を使っています。

 

「塗るマスク」って珍しいし、プレゼントにも喜ばれるので韓国に行ったらまたまとめ買いしようと思えるアイテムです。

(というかこの前乗り換えで韓国に降り立ったとき、追加で買いました)

[itemlink post_id=”2291″]

CLIO(クリオ)goodal シリーズ

まさかのシリーズでランクイン!(笑)

韓国コスメ、「指原シャドウ」でお馴染みのCLIOのスキンケアラインなんだけど、もうこれがめちゃくちゃ良くて!

黄色い見た目のとおり「ビタミンC」をたっぷりと配合しているシリーズなんだけど、どのアイテムも使用感、仕上がりとともに大満足です。

渡韓したときに買ってきたのは「トナーパッド」「セラム」「マスク」なんだけど、特にお気に入りなのはマスク。

透け感のある薄い素材にひたひたに美容液が入っていて、翌朝の化粧ノリが全然違ったんです。なぜ3枚しか買ってこなかったんだろう…。

ヘタしたらMEDIHEALを超えたかもしれない。こんなところで良いマスクと出会えるとは…!

ちなみにこのシリーズで一番有名なのはセラムで、ベタつかないジェルのような美容液がスッと肌になじみます。

ただ、なんとなく気分的に「夏向け」な感じがする…うるおうというより、「すべすべ」「ツルツル」な仕上がりです。

トナーパッドは普通かな。Cosrxとの大きな違いはわからなかったけど、サッパリしていて使いやすい。

とりあえず最初はビタミンCダブルセラムセットを試してみるのがオススメです!

[itemlink post_id=”2292″]

【ボディケア編】2019ベストコスメ

St. Ives(セント・アイヴス)フレッシュスキン アプリコット スクラブ

今まで使っていたスクラブに飽きてしまったので、何か良いものはないかなぁ〜と探していたら、めちゃくちゃ評価の高いスクラブを発見。

 

結論、2019年に出会えてよかったものNo.1になりました。

 

プチプラなので完全に侮っていたんだけど感動しすぎて慌てて写真撮ってツイートしたよね。市販のどのスクラブよりも良い!!

1000円以下なのにたっぷり入っているし、スクラブらしからぬクリームのような柔らかいテクスチャで肌にダメージを与えることなく汚れや角質を落としてくれてスベスベの仕上がり。

 

しかもオイルフリーなのでお風呂場がぬめつくこともなく、皮膜感ゼロ。ソルトでもシュガーでもなく、天然のクルミを細かく砕いたスクラブなのもとても良い。

やわらかいのでバストなどにも使えて、大げさではなく、マジでふわふわマシュマロのような質感の肌になれます。

 

iHerbはもちろん、西友などでも安く手に入れられるみたいなのでぜひ見つけたら試してほしいです!

https://jp.iherb.com/pr/St-Ives-Fresh-Skin-Apricot-Scrub-10-oz-283-g/70422?rcode=VFW567

ニベア プレミアム ボディミルク エンリッチ

実はこれ、私が5年以上ずーっと愛用しているニベアプレミアムボディミルクアドバンスなんですけど、今年リニューアルして名前が変わったのです。

なので、2019年のベストコスメに入れちゃう!!

私の人生を変えたボディクリームといっても過言ではない。濃厚だけどベタつかないクリームが乾燥した肌をうるおいで満たし、つるつるすべすべにしてくれます。

 

奈月
奈月
これがないと生きていけない

 

特に、アトピーさんにオススメ!私はこのボディクリームでアトピーが軽減され、脱ステロイドすることができました。

高級感溢れるローズの香りもお気に入り。毎晩欠かさず塗っている大好きなボディクリームです。

[itemlink post_id=”2302″]

合わせて読みたい

https://www.nadsukimikadsuki.com/entry/2017/04/18/002207

【パーツケア編】2019ベストコスメ

ミルボン ジェミールフラン メルティバター

ミルボンの寝グセがつきにくくなるヘアトリートメント。

ドライヤーの熱で溶け、冷えるときに固まるので髪の毛を形状記憶させてくれる優れもの!

癖っ毛なので髪の毛がよく爆発しているのですが、これを夜につけて軽くヘアセットしてから寝ると、翌朝寝グセがかなりマシになっている気がします。

 

そして私が一番好きなのが香り!!

 

「これぞ女子!」という感じの甘いピオニーの香りがたまらなくてのう…。つい髪の毛の匂いを嗅いでしまう。ピンク色のパッケージを含め、乙女心をくすぐる女子力アップコスメ。

自分のなかの「女子」を呼び覚ましたいときに積極的に使っています(笑)。

 

奈月
奈月
この匂いが嫌いな人はあまりいないんじゃないかな…!

[itemlink post_id=”2301″]

合わせて読みたい

https://www.nadsukimikadsuki.com/jemilefran

uka(ウカ) ネイルオイル 7:15(ナナイチゴ)

ロールオンタイプのネイルオイル。

公式によると「脳裏に深く響く香り」らしく、1日の始まりにぴったりなネイルオイルです。

 

奈月
奈月
ヒノキと柑橘系の爽やかで落ち着く香りに癒される

 

このポーチにすっぽり入るサイズ感とデザインがドンピシャで、シーズン問わず活躍してくれました。

プレゼントにもぴったりなので2019年はこれを贈ることが多かったな。絶対に喜ばれます!

[itemlink post_id=”2293″]

ロクシタン エルバヴェール ハンドクリーム

2019年、私をもっとも癒してくれたハンドクリーム。

「ストレスケアに効く香り」ということで、社畜の私がいち早く飛びついた、2019年のロクシタンの新作です。

WWDビューティ2019上半期フレグランス部門にもランクインしていたもの。

“本当の自分に正直に。毎日を凛と生きたいひとのための香り”をコンセプトにしていて、どんなときでも自分らしくいられる3つのハーブが入っているんだけど、まぁ〜これが本当に良い香りでね…。

心が折れかけたときにデスクで塗っているんだけど、すごく気持ちが安らいで、また頑張ろう!と仕事に向かうことができる、私のお守りのようなハンドクリームです。

もちろんそこは安定のロクシタンなので、香りだけではなくしっとりやわらかな手になるし、ネイルまでケアできちゃう優秀ハンドクリームです。ベタつかないよ〜!

\ 公式通販がオススメ /

合わせて読みたい

https://www.nadsukimikadsuki.com/loccitane-elbervert

【メイクアップ編】2019ベストコスメ

メイベリン スナップスカラ

自まつ毛を生かしつつ自然に盛りたい人向けに作られた世界初(!)ジェルインクの軽いマスカラ。

普段はまつ毛美容液を塗り、まつ毛パーマをしているので普通のマスカラだとやりすぎになっちゃうんですよね…。

このマスカラは、自まつ毛をそのまま伸ばし、少しクッキリさせたような仕上がりで、自然に目力を上げてくれるのでお気に入りです。

繊維なども入っておらず、水ベースなのでダマにならずスルスルッと塗れてキレイ。そして擦らずにお湯で落ちる。これめちゃくちゃ重要です。まつ毛に優しく美しい。

ブラックの他に、ブルーやレッドなどの色味などもあるので来年は他の色も使ってみたいな!

[itemlink post_id=”2294″]

SUQQU(スック) デザイニングカラーアイズ #12 幻光茜

これは友だちが誕生日にプレゼントしてくれたものなんですけど、もう色味がドンピシャすぎて…!

左下の赤みがかったピンクが絶妙な色味で、上まぶたと下まぶたを囲むようにすると、儚げで色気のある目元になる。美しい発色に惚れ惚れします。

調べてみると、幻光茜に一目惚れしてカウンターに吸い寄せられる人が多くいるそう。

見た目の可愛さも使い心地も納得の優秀なパレットです。

[itemlink post_id=”2295″]

m.m.m(ムー) スキンスムーザー

通称「塗るあぶらとり紙」!さらりとした肌をキープしたい夏にめちゃくちゃ大活躍しました。

こういう毛穴をぼかすタイプのコスメっていろいろあるけれど、シリコンとか入っているじゃないですか。

でも、このスキンスムーザーは自然由来成分だけで毛穴をカバーしてくれるので、なんと石鹸だけで落とすことができるんです!

 

奈月
奈月
毛穴に詰まる心配もないし、肌にやさしいの!

 

そしてポイントはオーガニックのカカオバターの力。

サラッとした仕上がりなのに粉を吹いたりしない。毛穴だけじゃなくて肌の凹凸や小じわもぼかしてくれるので、気になるパーツに部分的に使うととても良いです。

私はTゾーンに使っているけど、毛穴も綺麗に消滅してとても仕上がりが綺麗。

マーブルピンクの可愛い見た目も、ローズの香りも、サイズ感もとてもお気に入りで、来年もたくさん使っていきたいコスメです。

[itemlink post_id=”2296″]

合わせて読みたい

https://www.nadsukimikadsuki.com/skinsmoother

kiss(キス) メルティシアールージュ ティントタイプ #56 Heart Breaker

こちらはPRで頂いたものの、なめらかな塗り心地とちゅるんとした仕上がりが気に入ってしまい、リピ買いした1本。

「デパコスにも引けを取らない」というキャッチフレーズ通り、プチプラなのに透明感溢れる儚げな仕上がりです。

5種類のオイルが入っており、唇に当てるとスルスル〜ッととろける感覚がたまらない!

私のお気に入りは透け感のあるレッド、#56です。派手すぎず、TPOを選ばずに使えて便利。

ちゃっかりSPF25 PA++だし、リップクリーム感覚で塗れちゃう手軽さもお気に入りです。

[itemlink post_id=”2297″]

ビオレ アスリズムUV

日焼け止め…コスメなのかわからないけど下地として使えるのでここで!

今まで「お気に入りの日焼け止め」って特になかったんですよ。使用感はアリーがすごく好きだったんだけど。

そうしたら2019年に「ビオレが7年間かけて開発した日焼け止め」というとんでもないキャッチフレーズとともに発売したものだから、すごい期待して使ってみたのね。

 

結論、本当に焼けにくいし使用感が気持ちよかった。

 

焼けにくい日焼け止めってどうしてもうるおいがなく、パサついた質感に仕上がるミルクタイプが多いんだけど、アスリズムはジェルのライトな質感を保ちつつ、しっかり紫外線を防いでくれるので着けていてストレスがない。

スーパーウォータープルーフで肌をコーティングするようにカバーしてくれるので、「守られている」感があります。薄い膜をまとったような感じです。

 

あと、日焼け止め特有の匂いもなく、ホワイトフローラルの良い香りなのもポイントが高かったです!

[itemlink post_id=”2298″]

合わせて読みたい

https://www.nadsukimikadsuki.com/biore-athlizm

uka(ウカ) トップコート shine&カラーベースコート 2/0 血色感ピンク

実は最初はパケ買いだったんですよね。こんなネイルがお部屋に置いてあったら可愛いなぁ〜、みたいな。それが、使ってみたらかなり良かったの!

美容液成分と酸素通過性成分が入っているので、ネイル特有の「爪が息していない感」が軽減されるような気がします。

特にカラーベースコートは、ひと塗りだとベースコート、4度重ね塗りするとネイルポリッシュとして使える2Wayなのもお気に入り。

 

奈月
奈月
速乾性なのも嬉しい!

 

少しお高いけれど、二枚爪や縦ジワなど、爪が弱い人にもオススメのシリーズです。

[itemlink post_id=”2300″]

[itemlink post_id=”2299″]

【番外編】2019ベストコスメ

セラブレス プラス マキシマムストレングス フレッシュブレス オーラルリンス

商品名強すぎない?(笑)

何を隠そう私、ニンニクとか韓国料理が大好きなんだけど、どうしても臭いが気になるじゃないですか。

今まではノーマルタイプの緑のセラブレスを使っていたんだけど、それのパワーアップバージョンがあったので買ってみたらね…もうすごかった。

 

口のなかが無と化した。

 

決して美味しくはないし、何ならミントすらも感じないくらい「無」になるんだけどめちゃくちゃ効きますこれ。

もう臭いものを我慢せずに食べまくっていいんだ!!!!となります。超オススメ。

https://jp.iherb.com/pr/TheraBreath-Plus-Maximum-Strength-Fresh-Breath-Oral-Rinse-16-fl-oz-473-ml/64493?rcode=VFW567

スキンケアに力を入れた2019年でした

…はい、気付いたら6000字くらい書いていたので非常に読むのに時間がかかる記事となってしまいましたが、以上が私の2019ベストコスメでした。

塗るマスク、塗るあぶらとり紙、白いオイル、形状記憶するヘアバターなど、スキンケアまわりで面白い商品が多かった印象です。

2020年も素敵なコスメと出会えたらいいな。

それでは皆さん良いお年を〜!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です