ライフスタイル

【時短】帰宅後30分で疲れを取る秘密道具たち

こんにちは、奈月(@Cutiecutiey)です。

ズボラな私の時短シリーズ第2弾。

激務ウーマンな私が帰宅後サッサと寝るだけでなく、しっかり疲れを取って明日に残さないためのお役立ちアイテムをご紹介します。

 

 

進化系メイク落としシート

f:id:nadsukimikadsuki220:20170501093904j:image

とりあえず帰宅後、コンタクトを速攻外して歯磨きとトイレを済ましてパジャマチェンジしてベッドイン。基本的にお風呂が大好きなのでプチ半身浴を10分して疲れを取るのがルーティンですが、究極に疲れた&帰宅が深夜すぎる時はズボラボ夜用ふき取り乳液シートを使用。本当はメイク落としシート、お肌に良くないと言われているけれど、私は睡眠を取ります。それにこのシート、普通のメイク落としシートと少し使用感が違います。

前までは普通のメイク落としシートを使っていたのですが、こちらはメイク落とし〜洗顔〜化粧水〜乳液〜美容液すべての機能を備えている優れもの。美容液が入っているって珍しい!

臭いもメイク落としシートよりキツくないし、翌朝もしっかりスキンケアした後と同じようなふかふかの肌になります。

まだ発売して2ヶ月の上、モニター制度もやっていないようで@cosmeの口コミが2件しかなくて勿体無い。

マッサージをサボる代わりに

f:id:nadsukimikadsuki220:20170503012131j:image

疲れた。しかし脚はパンパン。でもコロコロを持つ元気もないし、手も動かしたくないよ!!
そんな時はみんな大好きメディキュット。毎日使うために5足くらい持っておくと安心ですね。履くだけでむくみが取れるなんて履くしかない。 

 ▲必ず『寝ながら』を選んでね。日中用は圧が強すぎるのです

目はとにかく『あたためる』!

 f:id:nadsukimikadsuki220:20170503012207j:image

ただでさえコンタクトをしているだけでも目は乾くのに、1日中パソコンと向き合い、スマホをいじり、目の疲労はMAX。

そこで、酷使された眼球を癒す3大ステップ。

まず、養潤水で眼球を癒す。20秒くらい目を瞑るのがしっかり浸透させるコツ。 

f:id:nadsukimikadsuki220:20170501211948j:image

 次に、オルビスのホットアイリフレパックを目の周りに塗り塗り。ほんのりとした暖かさで血行を良くするうえ、保湿もバッチリ。むしろベタつくくらい。

 f:id:nadsukimikadsuki220:20170503012218j:image

最後に、蒸気でホットアイマスクで本格的にあたためると、筋肉がほぐれ、くすみも取れて翌日疲れ知らずのキラキラお目目になります。このまま寝てしまうこともしばしば。

 

 

▲ラベンダーの香りは安眠効果も!

ポイントは全く動かなくて良いこと

お気づきでしょうか。私が最初から最後までベッドの上で全行程を済ませていることに。

そう。どんなに疲れていてもちゃっかりしっかり疲れを取るための最大の秘訣、それは全てベッド周りで完結させることです。

f:id:nadsukimikadsuki220:20170501213949j:image

▲枕元

 f:id:nadsukimikadsuki220:20170501213315j:image

 ▲ベッドにかけたミニバッグ

 

これぞズボラの集大成。

 

明日も元気に頑張りましょう。

 

オワリ

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です