今回は、頭皮をほぐしてくれるukaのスカルプブラシ「kenzan」や濡れた髪に使えるブラシ・タングルティーザーなど、ヘアケアに使っているお気に入りアイテムたちを紹介していきたいと思います。
なお、髪の毛を洗う前〜乾かすまでの前工程はこちらにまとめてあるので合わせて読んでみてください!
https://www.nadsukimikadsuki.com/entry/2017/10/23/204109
uka scalp brush kenzan(ウカスカルプブラシ ケンザン)

まずひとつめ!
ネイルオイルやネイルカラーなどが有名な『uka』というブランドのスカルプブラシです。一時期SNSでも話題になっていて、欠品だったところを運良くゲットできました。
主にシャンプーのときに使っています。指の腹で軽く泡立ててから、スカルプブラシで頭皮を刺激していくイメージ。

「ケンザン」という名前のとおり、しっかりトゲトゲが突いていて、頭皮を傷つけないシリコン製なのに、ほどよい硬さがちょうど良い。
髪の毛の生え際から後ろに向かってとかしていくと…もう…タマラナイ…
こめかみ部分をぐりぐりと押すのもオススメ。しっかりツボを押してくれている感じがします。
四つ葉のクローバーみたいな形も、握りやすいし、滑って手から落ちる心配もなく、すごく使いやすいのですごくオススメです。
明らかに指の腹ではできないようなほどよく、気持ちい〜い刺激を頭皮に与えることができます!
[itemlink post_id=”2444″]
ちなみにピンクはソフトタイプ、ブラックはハードタイプです。
私はゴリゴリ刺激したい派なので、ブラックがちょうど良かった!
TANGLE TEEZER(タングルティーザー)ザ・ウェットディタングラー

PLAZAなどでよく売られているTANGLE TEEZER(タングルティーザー)。
おもちゃみたいな可愛いビジュアルとは裏腹に、絡まった髪の毛も一瞬でサラッサラにしてくれる実力派なのですが、そんなタングルティーザーに、実は濡れ髪専用ヘアケアブラシがあるんですよ…!
濡れている髪はキューティクルが剥がれやすいので、「濡れ髪をとかす=髪が傷む」というイメージがあるんだけど、このブラシは長短二段構造(短いブラシと長いブラシが交互に組み合わさっている)になっていて、無理に力をかけることなく、毛先までするすると通るので髪を傷めないのだそう。
むしろ傷めるどころか、キューティクルを整えてくれるらしい。ブラシの先端もまるくなっていて、頭皮もケアしてくれる。一石二鳥〜!
私はシャンプー後、トリートメントをつけてからこのブラシでとかすようにしています。
トリートメントの後にブラシでとかすことで、トリートメントをムラなく均一に髪の毛になじませることができるんです。
もともと、「トリートメントの後は目の粗いブラシでとかすと良いよ!」と美容師さんからアドバイスされていたので、適当なブラシでやっていたのですが、まさか濡れ髪専用のブラシがあるとは!
濡れ髪専用とだけあって、持ち手部分も滑りづらく、持ちやすい設計になっています。
[itemlink post_id=”2445″]
MEDULLA(メデュラ)オーダーメイドシャンプー

もともと、下記の記事のルベルのイオを使っていたのですが!
https://www.nadsukimikadsuki.com/entry/2017/04/14/024613
最近、業務用のサイズを使い切ってしまったので、新しく『MEDULLA』というオーダーメイドのシャンプーとトリートメントを使っています。
Webサイトで今の髪の悩みや、自分が理想とする髪の毛の状態などを入力すると、30,000とおりのレシピのなかから、自分にぴったりのシャンプーとトリートメントがおうちに届くんです!
https://twitter.com/Cutiecutiey/status/1227880523051069446?s=20
わたしはポップアップショップでのプロモーションで知ったのですが、これの使い心地がなかなか良くてだな…
香りもすごく良いし、シャンプーを流した時点ですでに髪の毛がサラサラ状態なんです…。
スタイリッシュな見た目もわたし好みでお気に入り。
ちなみに香りは5種類のなかから選べるのですが、私が実際に試してみた感想だと…
ホワイト→高級感あるムスク
ピンク→甘い女の子らしいお花系
イエロー→爽やか柑橘系
ブルー→メンズ好きそうマリン系
パープル→ラベンダー癒し系
でした。イエローとホワイトが1番人気らしいので参考に!


MILLBON(ミルボン)ジェミールフラン メルティーバター

ドライヤーのお供のアウトバストリートメントは、ジェミールフランのメルティーバター。
ピンクの可愛らしい見た目とは裏腹に、ドライヤーの熱で溶けて、冷えるときに固まり、寝癖を付きにくくしてくれるという実力派アイテム。
女の子らしいピオニーの香りに癒されて、ドライヤーの時間が楽しくなります。
前にも紹介したことがあるので、詳しくは↓を!
https://www.nadsukimikadsuki.com/jemilefran
ReFa(リファ)ビューテックドライヤー

ドライヤーは最近ナノケアから新調したのですが、正直、ここまで髪の毛がしっとりとするドライヤーは初めてです。
「えっ、まだちゃんと乾いてなかった!?」
と勘違いするくらい、乾かし終わった後も髪の毛がしっとりとうるおっている。これはいくら言葉を尽くしても足りないのでぜひ体感していただきたい〜!
詳しくはこちらの記事にまとめてあるので良かったらどうぞ!
https://www.nadsukimikadsuki.com/refa_beautech_dryer
何だかブラシが多めになってしまいましたが(笑)
どれもすごく良いので、ぜひ普段のバスタイムにプラスして使ってみてください。
奈月でした。