毎週サウナ、そして2週間に一度は必ずスパに行き、入浴検定と温泉ソムリエの資格まで取ってしまった、「お風呂中毒」な私がよく行く都内近郊のスパについてまとめました!
内容は随時更新していきます。現時点(2019.11.20)でのオススメだと思っていただければ幸いです。
1位 : ここは海外ですか?【熱海】オーシャンスパFuua

お風呂 | ![]() |
岩盤浴・サウナ | ![]() |
お値段 | ![]() |
アクセス | ![]() |
綺麗さ | ![]() |
混雑度 | ![]() |
アメニティ | ![]() |
果たして都内近郊と呼べるのか…⁉︎ というポジションですが、意外と東京駅から新幹線で50分、電車で1時間半で行けちゃう熱海。
2018年にオープンしたばかりのラクーア系列のスパ施設は、とにかく文句のつけどころがない美しさ!
海外ですかここは?
と錯覚しそうになりますマジで。

個性豊かな岩盤浴はもちろん、目玉は立ったまま入れるオーシャンビューの立ち湯。熱海の夜景を独り占めできる贅沢な空間となっています。

また、別途500円がかかってしまいますが、本格的なロウリュ(フィンランド式サウナ)が楽しめるロウリュキャンプもオススメ!
水と着替えもついているので、思う存分たっぷり汗をかいてデトックス出来ちゃいます!

着衣でゴロゴロとできるリラックススペースも充実しているのでまるまる1日贅沢な時間を過ごせます。

何より熱海という最高の立地なので、海を眺めながらウトウトする幸福さよ…。
あと、写真のとおり、場所柄もあってそこまで混んでいません。
熱海にお立ち寄りの際はぜひ行ってほしいスポットです!
営業時間 | 10:00~23:00(最終入館/22:00) |
住所 | 〒413-8626 静岡県熱海市和田浜南町10-1 |
アクセス | JR熱海駅からバス10分 |
大人 | 小人 | |
入館料 | ¥2,500 | ¥1,800 |
アフター5 (17:00以降利用) | ¥1,500 | ¥1,000 |
ランチビュッフェ付き (平日限定) | ¥4,500 | ¥2,800 |
休日割増料金 | +¥300 | +¥200 |
※バスタオル・フェイスタオル・館内着付き
https://www.nadsukimikadsuki.com/atami
2位 : 1日岩盤浴漬け!【東久留米】スパジアムジャポン

お風呂 | ![]() |
岩盤浴・サウナ | ![]() |
お値段 | ![]() |
アクセス | ![]() |
綺麗さ | ![]() |
混雑度 | ![]() |
アメニティ | ![]() |
はじめ名前を聞いたときは「ね、ネーミングセンス…」と思いましたが(失礼)、まるでテーマパークのようなキレイで広々とした空間にびっくり!
関東最大級の岩盤浴施設、とだけあってとにかく岩盤浴スペースが充実しています。

岩盤浴って、施設によっては「混みすぎて入れない…」という場所もありますが、ここは広いので比較的入りやすいです。
どちらかというと岩盤浴の外のリラクゼーションエリアのほうが混んでいるかもしれない。それでも座れない、ということはないです。

ひとつひとつペットボトルに鍵をつけて入れられるロッカーみたいな冷蔵庫があったり、専用のボトルを買えばデトックスウォーターが飲み放題になったり、3万冊の漫画を岩盤浴のなかに持ち込めたり、なかには60度を超える部屋もあったりと、とにかく岩盤浴好きの人にオススメ。
漫画を持ち込んで良い岩盤浴ってかなり珍しい気がします。いつまででもいられてしまう…。

ただし、お風呂は天然温泉ですが、良くも悪くもあまり広くなく、意外と普通…なので、岩盤浴と漫画メインで過ごすのがオススメ。
サウナは広くて10分おきの自動ロウリュなのでめちゃくちゃ熱くて良かったです!
休日はちょっと混んでいるので午前中から繰り出すのがオススメ。
ちなみに館内着が絶妙な味わいです。(これ以上は何も言わない)
営業時間 | 9:00~1:00(金・土・祝前日は2:00) |
住所 | 〒203-0001 東京都東久留米市上の原2-7-7 |
アクセス | 西武池袋線 東久留米駅からバス7分 |
大人 | 小人 | |
入浴料 | ¥750(土日祝:¥850) | ¥350 |
岩盤浴 | ¥650 | ¥250 |
レンタルタオル・館内着 | ¥300 | ¥300 |
※公式で前売りチケットを買うと、トータルで¥1,700→¥1,400になるので忘れずに購入しておきましょう!
3位 : 都会のオアシス【宮前平】湯けむりの庄

お風呂 | ![]() |
岩盤浴・サウナ | ![]() |
お値段 | ![]() |
アクセス | ![]() |
綺麗さ | ![]() |
混雑度 | ![]() |
アメニティ | ![]() |
宮前平駅から徒歩で行ける立地の良さが売りのスパ。
天然温泉なので、都内すぐでありながらも源泉かけ流しが楽しめるのもポイントです。
6種類の岩盤浴があるので、気軽に岩盤浴を楽しみたい人はここ!

他と比べるとちょっと値段は高いけれど、お風呂、岩盤浴、食事、綺麗さ、アクセスの良さ、どれを取ってもハイクラスなスパです。
あと、リラクゼーションメニューにあるリラックスヘッド(ヘッドスパ)が静かな個室で丁寧に施術してくれて最高に癒されるので毎回受けてしまう…。
あと、ここは食事処の雰囲気がすごく良いです。
和室の個室に通されると、旅館に来たような気分を味わえます。名物である作りたて手前仕込み豆冨はとろけるウマさなので是非食べてみてほしい。
ただ、難点は休日かなり混んでいること…。
平日に頑張って行くか、休日も早めに繰り出すのが吉です。夕方にかけて岩盤浴の混み具合が大変なことになってくるので…!
営業時間 | 10:00~24:00(休日:9:00〜24:00) |
住所 | 〒216-0006 神奈川県川崎市宮前区宮前平2-13-3 |
アクセス | 東急田園都市線 宮前平駅から徒歩4分 |
大人 | 小人 | |
入浴料(平日) | ¥1,200 | ¥670 |
入浴料(土日祝) | ¥1,400 | ¥770 |
平日限定深夜割引 | ¥920 | – |
岩盤浴 | ¥750 | – |
※バスタオル・フェイスタオル・館内着付き
4位 : とにかくリーズナブル!【鶴見】らくスパ鶴見
お風呂 | ![]() |
岩盤浴・サウナ | ![]() |
お値段 | ![]() |
アクセス | ![]() |
綺麗さ | ![]() |
混雑度 | ![]() |
アメニティ | ![]() |
お手頃な料金、広い14種類のお風呂、6種類の岩盤浴、そして2万冊の漫画とリラクゼーションスペース!とすべてにおいてバランスが良く、めちゃくちゃリーズナブルなのが「らくスパ」。
お風呂のバリエーションが豊かなので、お風呂好きにはたまらない。
「弱酸性硫黄の湯」「絹の湯」「雲流の湯」など、いろいろ試したくなっちゃいます。

そして、「瞬きの間」というプラネタリウムを観ながらの岩盤浴が珍しくて人気です。
わたしはいつも寝ちゃいますが…(笑)

リラクゼーションスペースも女性専用があるので、のんびり漫画を読みながらリラックスできます。
ただ、値段がめちゃくちゃリーズナブルなのは良いのだけれど、キッズスペースやゲームコーナーがあることもあり、ちょっと賑やか。
そして最近は近隣の別のスパ施設がリニューアルしたこともあってか、かなり軽減されましたが、休日は混んでいます。
それでもこのリーズナブルさには替えられない…ということでお安く手軽にスパを楽しみたい人へオススメです。
営業時間 | 10:00~2:00(金土祝前日:10:00〜8:00) |
住所 | 〒230-0004 神奈川県横浜市鶴見区元宮2-1-39 |
アクセス | JR 鶴見駅からバス10分 |
大人 | 小人 | |
入館料 | ¥1,480 | ¥450 |
入浴料(土日祝) | ¥1,680 | ¥500 |
深夜追加料金(2:00〜) | +¥1500 | +¥1500 |
※バスタオル・フェイスタオル・館内着付き
その他 : スパでコワーキングしたいならここ!
最後に、お風呂は決して豪華なわけではないけれど、作業するのにはぴったりな「子ワーキングサウナ」「コワーキングスパ」を。
のんびり作業をしたいなら【神田】RAKUSUPA1010
オフィス街にあるこじんまりとしたスパ。
とにかくアクセスが良くて、淡路町駅や御茶ノ水駅、神田駅から徒歩でサクッと行けちゃいます!
お風呂やサウナのスケールは正直普通だけど、ダラダラできるエリアが完備されているので、好きな漫画を読んでも良し、パソコンを持ち込んで仕事をしても良し、というコワーキングスパ的な使い方ができます。
都内にしては比較的空いており、また基本的に大人しかいないのでリラックスをしながら作業をしたい人にオススメ。
営業時間 | 11:00~8:00 |
住所 | 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-9-9 |
アクセス | JR 御茶ノ水駅から徒歩5分 |
大人 | 小人 | |
入館料 | ¥1,490 | – |
入浴料(土日祝) | ¥1,590 | – |
深夜追加料金(1:00〜) | +¥1300 | – |
※バスタオル・フェイスタオル・館内着付き
仕事に行き詰まった人へ!【横浜】スカイスパ

コワーキングサウナ「KOOWORK」がある横浜のスカイスパ。
横浜駅直結という好立地なので、ビジネスマンが多数集まります。
サウナの他に塩サウナがありますが、オフィス街ということもあってサイズは小さめ。
お値段はちょっと割高ですが、「今日は1日ガッツリ作業するぞー!」というビジネスマンにはぴったり。
営業時間 | 8:00~22:00 |
住所 | 〒220-0011 横浜市西区高島2-19-12スカイビル14F |
アクセス | 横浜駅から徒歩3分 |
大人 | 学生 | |
入館料 | ¥2,450 | ¥1,850 |
早朝入浴(5:00-8:00) | ¥1,850 | – |
※バスタオル・フェイスタオル・館内着付き