旅行

1週間の海外旅行の持ち物リスト!オススメネックピローや便利アイテム【パッキング】

昨年、1週間おやすみを取ってヨーロッパ旅行に行ってきたので、備忘録的に持ち物リストを書いておきます。

「まあ最悪現地で調達すればいっか!」というスタンスなのであまり多くはないですが…参考にしていただければ幸いです。

奈月
奈月
とにかく無印のアイテムたちが大活躍!

スキンケアは試供品を活用してコンパクトに

スキンケアリスト

  • シャンプー・リンス:2セット
  • ボディクリーム(ニベアプレミアム)
  • 1週間トライアルキット(オルビスユー)
  • その他美容液、クレンジング
  • ボディソープ(セタフィル)
  • フェイスマスク:7枚

絶対にハズせないもの以外は、試供品でまかなうタイプです。何せ大量にあるので、「チャンス!」とばかりに消費(笑)

私は旅行先のベッドでフェイスマスクをつけてダラダラするのが好きなので、気分に合わせて毎日使えるように7枚持っていきました。

そして、ボディクリームはいつものニベアさんを詰め替え。ボディソープはセタフィルさん。アトピーなのでボディケアだけはしっかり!

https://www.nadsukimikadsuki.com/entry/2017/04/18/002207

ちなみにオルビスユーはちょうど1週間のトライアルキットがあって、1000円くらいだったので重宝しましたね。

タオルと美容液の試供品もついてくるので、お試し的に使ってみるのも良いかも。敏感肌向けなので使用感とても良く、旅行後普通に化粧水の現品を買いました(笑)

無印の「吊して使える洗面用具ケース」が便利

そして!旅行に毎回持っていくのがこれ。

「無印良品 ポリエステル吊して使える洗面用具ケース」!(長い)

とてもコンパクトに見えますが、このなかに1週間分のスキンケアセットが入っています。これが本当に便利でね…

こんなふうにホテルの洗面所にあるフックやタオルバーに掛けて使えるんです!

ポリエステルで通気性もバツグンだし、洗面台まわりも散らからないのでオススメ。

[itemlink post_id=”2323″]

スキンケア以外に、下記のものも入っています

洗面用具リスト

  • 歯ブラシセット
  • 日焼け止め
  • コンタクト(念のため10日分)

たったの24cm! サロニアのミニヘアアイロン

普段はヘアビューロンを使っているのですが、旅行ではサロニアのヘアアイロンが大活躍!

とにかく小さくて軽くてコンパクトなのに使いやすいし、海外対応しているし、防熱仕様のケース付きだし、3000円と安いのにしっかりしていて文句なしです。

本当に小さいけどすぐにあたたまって使いやすいんだよねぇ。

お泊まりや出張にも必ず連れていく心強い相棒です。

[itemlink post_id=”2326″]

マスクとサプリ、口臭ケアのタブレット

飛行機のなかや、寝るときは乾燥しがちなのでマスクをして寝ています。

鼻セレブのマスクは2枚構造になっており、ペロリとめくると綺麗になるのでお気に入り。

サプリはビタミンCを中心に、個人的に便秘になぜか効くDHCのフォースコリー、そしてものすごくまずいリプライセルのビオチン。

ビタミンCのサプリに関しては詳しくは下記を!

http://www.nadsukimikadsuki.com/entry/2017/05/22/014653

あと、海外の食べ物はニオイが強いので、口臭ケアにセラブレスのタブレットも持っていきました。

歯医者さんが開発したブランドで、マウスウォッシュと合わせて愛用しているものです。

https://jp.iherb.com/pr/therabreath-dry-mouth-lozenges-mandarin-mint-100-wrapped-lozenges-165-g/38735?rcode=VFW567

海外ではウェットティッシュはマスト!

基本的にホテルにバスタオルやドライヤーがあることは確認済みだったので、タオルはミニタオルを数枚だけ。

あと、必ず持っていってほしいのがウェットティッシュ

おしぼりなどがないことが多いので、仕様頻度が高いです。

ちなみに一番上にあるのは靴下・下着類なのですが、無印の洗濯用ネットに入れています。いざとなったらコインランドリーで洗えるかなと…!

小さくて超優秀! 3種の神器たち

左から、GI-AIRの「ネックピロー」、ユニクロの「ウルトラライトダウン」、無印の「折りたたみボストンバッグ」です。

GI-AIRの「ポンプ内臓ネックピロー」は飛行機やバス移動などで活躍!

口で空気を送り込むのではなく、ポンプ式であっという間に空気が入るし、ボタンひとつで空気が抜けるのでとても便利です。

[itemlink post_id=”2327″]

ユニクロの「ウルトラライトダウン コンパクトジャケット」は言うまでもなく(笑)薄手で暖かいので防寒に。移動中のちょっとした膝掛けにも使えます。

無印の「パラグライダークロスでできたボストンバッグ」は「神バッグ」とも言われた人気商品で、軽くて薄くて丈夫な生地でありつつ、たっぷり収納できます。

旅行先でお土産が増えたとき、代わりに軽い洋服をこちらに移し変えて、トランクの上に乗せて使っています。もちろん、トランクのハンドルに通せるよ!

ガジェット類は機能性重視

「旅行先でスマホの充電が切れる=死」を意味するので充電機器はしっかりと。

Fargoのウォールタップはコンセント4口にUSBポートが2口付いており急速充電にも対応。小さくて軽く、上にスマホを立てかけることもできます。

友だちが変圧器を持っていたので、一緒に使っていました。

そうそう、海外旅行は変圧器がマストですよ!(いつも友だちに甘えているのでいい加減買わなきゃ…)

[itemlink post_id=”2328″]

AnkerのPowerCore Fusion 5000はモバイルバッテリーにもなり、USBポートが2口とType-Cポートが1口ついている急速充電対応のアダプタ。

スマホ1回分以上をフル充電できるので、別にモバイルバッテリーを持つ必要がないところが好き。

[itemlink post_id=”2330″]

あとは何のブランドか良くわからないけど「USB」「Type-C」「micro USB」の3つがついた巻き取り式のコード。コンパクトなので仕事でも使っています。

ちなみに左下にあるのはワイヤレスイヤホンです。

[itemlink post_id=”2329″]

海外用のプリペイドSIMカード

海外だとwi-fiをレンタルする以外の手段として考えてほしいのが海外用SIMカード

SIMフリーのスマホじゃないと使えないんだけど、3000円で8GBなのでwi-fiよりも安いし容量も十分なのでとても良かった。

Orange Holidayはヨーロッパ全域で使えるSIMカードですが、他の国はまた違うものが必要だと思うのでぜひ一度調べてみてください!

[itemlink post_id=”2331″]

液体持ち込みルール対応!無印のTPUクリアケース

そして、国際線に乗るときに気をつけてほしいのが「液体持ち込みルール」なのですが、この無印のTPUクリアケースはルールに対応しているので、わざわざジップロックなどを用意しなくても液体類はここに入れておけばOK。

手荷物のコスメ類などは全部こちらに入れています。というか、普段もこれに収納しています(笑)。

片面開きのLOJELのトランク

その他に、洋服、飛行機内で読む本、メガネなどを入れてパッキング終了。

もちろん、手荷物にはパスポートとクレジットカード類などを忘れずに!

 

トランクはLOJELの片面開きのトランクがお気に入りです。空港でパカッと開いても全然邪魔にならない!

https://www.nadsukimikadsuki.com/lojel

 

というわけで、なんだか全体的に「無印の回し者か?」という感じの記事になってしまいましたが(笑)以上、海外旅行の持ち物リストでした!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です